タダスク講座使用
介護の現場でICT化が進む中、「カタカナ用語が多くてついていけない…」と感じているケアマネさんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ICT初心者のケアマネさんのために、現場でよく使うIT用語を分かりやすく解説していきます!
この記事を読めば、もうIT用語で迷わない!自信を持ってICTを活用していきましょう!
現場で頻出!基本のIT用語
- ICT (Information and Communication Technology):情報通信技術。スマホやパソコン、インターネットなどを活用したコミュニケーション技術全般のこと。介護業界では、記録の電子化や情報共有、業務効率化などに役立っています。
- インターネット: 世界中のコンピュータネットワーク。情報を共有したり、やり取りしたりするために使われます。
- Web: インターネット上で公開されている情報やサービスのこと。ウェブサイトを閲覧したり、ネットショッピングなどを利用できます。
- ブラウザ: Webサイトを閲覧するためのソフト。Internet Explorer, Google Chrome, Safariなどがあります。
- アプリ(アプリケーション): スマホやパソコンで特定の作業を行うためのソフトウェア。介護記録アプリや情報共有アプリなど、便利なものがたくさんあります。
- クラウド: インターネット上のサーバーにデータを保存・管理する仕組み。場所を選ばずにデータにアクセスできるのがメリットです。
- アカウント: インターネットサービスを利用する際に必要な、ユーザーIDとパスワードの組み合わせのこと。
- パスワード: アカウントを守るための鍵。複雑なものに設定し、定期的に変更することが大切です。
- セキュリティ: インターネット上の危険から、情報やシステムを守るための対策。ウイルス対策ソフトの導入や、パスワードの管理などが重要です。
メモリ(メモリモジュール):パソコン内部で処理中のデータを一時的に記憶するための部品で、RAM(Random Access Memory)とも呼ばれます。ストレージなどから読み出したデータを記録しておく場所であり、インターネットの閲覧や文書の編集、ゲームプレイなどの作業をする際にデータやプログラムを保管する役割を持ちます。
タスクマネージャー:Windowsに付属する管理ツールで、起動中のアプリやプロセスを管理します。
タスクごとの実行状態や、CPU、メモリ、ディスク、ネットワークの使用状況を確認したり、タスクを終了させたりすることができます。
CPU(Central Processing Unit):日本語で「中央演算処理装置」と訳され、パソコンやスマートフォンにおける頭脳の役割を持つパーツです。
周辺機器やソフトウェアから来る指示を処理したり、メモリなどを制御したりする役割を担っています。 - ファイルの圧縮:ファイルを小さくすること。例えるなら、お布団を圧縮袋に入れて小さくするようなもの。
- ファイルの解凍:圧縮されたファイルの中身を見たり、使ったりできるようになる
知っておくと便利な専門用語
- 電子カルテ: 紙媒体のカルテを電子化したシステム。利用者の情報記録や共有、検索などがスムーズになります。
- ケアマネジメントシステム: ケアプランの作成や管理、請求業務などを一括して行えるシステム。業務効率化に役立ちます。
- オンライン資格確認: マイナンバーカードを使って、医療機関や介護事業所などで保険資格を確認できるシステム。
- 遠隔医療: インターネットを活用した診療。離島やへき地に住む高齢者などへの医療提供の幅が広がります。
- テレケア: 情報通信技術を使って、離れた場所にいる高齢者の健康状態を見守るサービス。
- AI (人工知能): コンピュータを使って、人間の知能を模倣する技術。介護現場での負担軽減やサービスの質向上などが期待されています。
- IoT (Internet of Things): あらゆるモノがインターネットにつながる仕組み。センサーで高齢者の状態を把握したり、家電を自動制御したりできます。
- ビッグデータ: インターネット上に蓄積された膨大なデータ。分析することで、介護サービスの質向上などに活用できます。
まとめ
今回は、ICT初心者ケアマネさんのために、現場で役立つIT用語を解説しました。
最初は専門用語に戸惑うこともあるかもしれませんが、一つずつ理解していくことで、ICTは必ずあなたの心強い味方になります!
この記事を参考に、ICTを積極的に活用して、より良い介護サービスを提供していきましょう!💪😄
※ このブログはあくまで参考情報です。最新の情報や詳細は、自分で調べてウェブサイトなどを確認してください。
参考リンク集
タダスクスライド作成時に参考にさせていただいたサイトです!
「分かりそう」で「分からない」でも「わかった」気になれるIT用語辞典
介護DXとは?介護DXのメリットと課題、活用シーンまで徹底解説!
IoTとは?意味や仕組み、活用事例をわかりやすく解説
8/7 タダスク使用 クイズリンク
タダスク参加者の皆様ありがとうございました。
タダスク講義の中で使用した クイズのリンクです。講義中に解けなかっ方や新たに他の人に教えてあげようという人はお使いください!
問題1(ICTの問題 3問)
問題2 (ICTの問題 5問)
問題3 (IoTの問題 3問)
問題4 (IoTの問題 5問)
問題5 (DXの問題 3問)